学校概要等(職業能力開発短期大学校)・沿革
- [更新日:2025年4月21日]
- ID:611


岐阜県立国際たくみアカデミーが目指すもの
日本は、高い経済力により豊かな国に発展してきました。この経済大国日本をつくり出した原動力は、日本人が連綿と引き継ぎ育んできた「モノづくり」への情熱と器用さにあります。高度な技と付加価値によって高品質でデザイン性に優れた工業製品が生みだされ、モノづくり大国日本を世界に知らしめました。まさに「モノづくり」こそが、現在の繁栄につながっています。また、モノづくりは人づくりでもあり、モノづくりを支える若い後継者の育成を積極的に進めることが求められているのではないでしょうか。
モノづくり大国日本として今後も輝きを放つためには、若い人がモノづくりに興味を持って積極的に取り組めるような体制づくりと教育環境を整えることが重要です。
国際たくみアカデミーでは、『モノづくり ひとづくり 貢献するたくみの力』を掲げ自分の身体を使って体得する「モノづくり」の本質を大切にし、モノづくりの実技・実習を教育の中心に置くことにより、プロになるための高度な技能・技術と専門知識を身につけ、また社会人としての常識を併せ持つ即戦力の人材育成を目指しています。


学校概要
岐阜県立国際たくみアカデミーは、岐阜県が設置した職業能力開発促進法に基づく職業能力開発短期大学校(短大校)です。短大校は、専門課程、生産技術科(機械システム系)と建築科(居住システム系)の2科が設置されています。履修期間は、2年間の課程で、計2800時間の授業、実習を実施しております。



沿革
平成14年4月1日 岐阜県立国際たくみアカデミー設立基本計画
平成15年4月1日 学校名を岐阜県立国際たくみアカデミーと改称
平成16年4月1日 岐阜県立国際たくみアカデミー職業能力開発短期大学校、大垣市に暫定開校
平成17年4月1日 現地、美濃加茂市で開校
現在に至る


お問い合わせ
岐阜県立 国際たくみアカデミー 教務・開発援助課
住所: 〒505-0004
岐阜県美濃加茂市蜂屋町上蜂屋3545-3
電話: 0574-25-2423 ファックス: 0574-25-2489
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます