[2023年3月31日]
ID:22
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ここ、飛騨高山は「飛騨の家具」「飛騨の匠」と呼ばれる木工産業の集積地でもあります。
当校では
をテーマに、家具業界で活躍する人材育成を目指しています。
男女問わず、木工やものづくりに興味を持った方が積極的に取り組めるような環境を当校は整えています。
70年の歴史ある学校ではありますが、伝統的な継承だけではなく、常に新しいカリキュラムを取り入れながら指導にあたっています。
1年間という短い期間ですが、自然豊か、そして木工産業が盛んなこの飛騨高山で、一緒に学んでみませんか。
木工芸術スクールは、職業能力開発促進法に基づいて岐阜県が設置運営している職業能力開発施設です。
高等学校を新たに卒業し就職しようとする人や、転職や再就職を希望する人が、木工の技術習得のための訓練を受けています。
『木工産業の集積地』
『全国的にも有名な観光地』
『手加工の技術習得』
『最新の機械』
『伝統の曲げ木』
『飛騨家具の継承』
『就職率100%』
飛騨地域では、移住者への各種支援が充実しています。
スクール修了後に飛騨地域の企業等に就職した場合、支援を受けることができます。
「住宅家賃補助(年齢制限あり)」や、「住宅購入補助金」など、各市の支援窓口をご覧ください。
昭和21年10月 高山市西之一色町、丸大産業工場内に高山建具工補導所として開所
昭和22年11月 高山建具・家具工職業補導所に改称 家具科を併設
昭和23年04月 高山建具・家具工公共職業補導所に改称
昭和23年01月 高山市七日町3丁目81に移転
昭和25年04月 高山公共職業補導所に改称、家具科を木工科に改称
昭和33年07月 高山職業訓練所に改称
昭和40年03月 高山市山田町1523に新築移転
昭和40年04月 内燃機関整備工科を増設
昭和44年01月 高山専修職業訓練校に改称 内燃機関整備工科を自動車整備科に改称
昭和45年04月 建築科を増設
昭和46年04月 木工科を木工工芸科に改称
昭和49年04月 高山高等技能専門学校に改称
昭和53年04月 高山高等技能専門校に改称
昭和61年03月 高山市匠ヶ丘町1-123に新築移転
昭和61年04月 木工工芸科・建築科を普通訓練課程に転換
平成元年02月 体育館を新築
平成02年04月 建築科を建築工匠科に改称
平成06年07月 無料職業紹介業務を開始
平成12年03月 自動車整備科を廃止
平成15年04月 木工芸術スクールに改称
平成17年04月 木工工芸科、建築工匠科を木工・建築科 木工工芸コース、建築工匠コースに改称
平成21年04月 木工・建築意匠科 木工コース、建築コースに改称
平成26年04月 木工・建築意匠科 建築コースを廃止 木工コースを木工科に改称
平成27年04月 木工科実習場・教室を改修 定員30名
岐阜県立 木工芸術スクール
住所: 〒506-0057
岐阜県高山市匠ヶ丘町1-123
電話: 0577-32-1143
ファックス: 0577-32-1929
電話番号のかけ間違いにご注意ください!