障がい者委託訓練
- [更新日:2024年5月1日]
- ID:41
障がいのある方の雇用・就業を支援するため、地域の多様な企業を委託先とし職業訓練を行います。
就職に必要な知識・技能を習得し就職することを目指します。
◆訓練対象者◆
障がいのある方で、ハローワークに求職申込を行っている方。
◆訓練手当の支給◆
ハローワークで受講指示が出された訓練生に対して訓練手当等が支給されます。
※要件によって受講指示が出ない場合があります。
◆訓練コース◆
知識・技能修得訓練コース
(募集一覧は障がい者向け職業訓練のご案内のページ(別ウインドウで開く)をご覧ください)
訓練内容:就職に必要な知識・技能の習得を目的とした、座学による集合訓練コース。
訓練期間:原則3か月以内(月標準100時間)
訓練コースの事例:IT(パソコン)技能習得訓練科、PCコミュニケーションスキル養成科
POINT
- 働くために必要な知識やパソコン技能を初歩から学ぶことができます。
- 訓練生どうしで、切磋琢磨して学ぶことができます。
実践能力習得訓練コース(随時募集)
訓練内容:企業等を委託先とし、企業等の現場において、業務内容に沿った作業実習を通じ、実際の就労に近い形で、実践的な職業能力の習得を図るコース。
訓練期間:原則3か月以内(月標準100時間)
訓練コースの事例:事務、製造、接客、介護、製品梱包作業、施設の清掃等
POINT
- 実際の職場で実習することにより適性が確認でき、就職につなげることができます。
特別支援学校就職チャレンジコース(随時募集)
訓練内容:特別支援学校高等部、高等学校等の3年生で、10月時点で就職先が内定していない生徒が対象。企業等が実施している業務に関する作業実習を行い、実践的な職業能力の習得を図るコース。(訓練開始は10月以降)
訓練期間:原則2週間~1か月以内(月標準60~120時間)
訓練コースの事例:製造業、仕分け・品出し・検品、接客サービス等
POINT
- 学校教諭と連携して計画を進めていきます。
◆問合せ先◆
岐阜県商工労働部労働雇用課(別ウインドウで開く)
障がい者就労係
TEL:058-272-8412(直通) FAX:058-278-2676
※飛騨地域担当:岐阜県立木工芸術スクール 障がい者職業訓練コーディネーター
TEL:0577-32-1143 FAX:0577-32-1929
お問い合わせ
岐阜県立 木工芸術スクール 管理調整係
住所: 〒506-0057
岐阜県高山市匠ヶ丘町1-123
電話: 0577-32-1143 ファックス: 0577-32-1929
電話番号のかけ間違いにご注意ください!